大阪ちょっとしたグルメ探訪

大阪ちょっとした広報部(https://skincare-choco-bird.blog.jp)のグルメ部門のみ集めました

コーヒー専門カフェの新規オープン

なかもず駅の近くに、めちゃスタイリッシュな外観のカフェ発見!(最寄り駅は百舌鳥八幡駅だけど)

aete coffee roaster

シンプルイズベストな感じの店構えで素敵なのですが、こちらは2025年2月26日にオープンされたばかりとのことです。「aete coffee roaster」さんは、珈琲と豆売りがメインのお店で、自家焙煎スペシャルティコーヒーのショップさんです。

ホントにどシンプルにコーヒーがメインのお店で、フードメニューはないんです。パンや焼き菓子など、コーヒーに合うものを持ち込みで来られるお客様もいるそうです。画期的?!

店内もシンプルで良い感じ。利きコーヒーとかやっていそうな雰囲気です。訪れた日は先客がおられて、常連さんっぽく、その方がまたお友達を呼ばれて・・・という、とってもアットホームな雰囲気でした。カウンター後ろ壁面に、フラスコに入ったコーヒー豆の現物が並んでいて、その日のコーヒーがわかります。それがインテリアのようにも見えてお洒落。

コーヒー豆以外にも、器具も販売されています。これらもお洒落です。

アイスコーヒーにも、店主さんが厳選されたコーヒー豆が使用されています。雑味なく、おいしくいただきました。店主さんが目の前で丁寧にコーヒーを淹れてくれて、安心感のあるお店です。

line.me

aete coffee roasterコーヒースタンド / 百舌鳥八幡駅中百舌鳥駅(南海・泉北)なかもず駅(大阪メトロ)
昼総合点★★★★ 4.0

ヘルシーなお店「musi-vege+cafe ららぽーと堺店」

堺市美原区黒山の「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」2Fのフードストリートに以前からあるお店、「musi-vege+cafe ららぽーと堺店」は、無印のカフェなのか?と一瞬間違えそうになりますが(私だけ?!)、蒸し野菜のせいろがメインの、ヘルシーなお店です。店名のロゴもポップでいい。

メニューには、揚げ物などもありますが、全体的には、季節の野菜せいろがついて、食べ応えがありそうでも罪悪感が少なめです。「ららぽーと限定メニュー」なんかもあります。←2024年の年末の情報です。変わってたらすみません。

限定メニューは、「vege Plate海老フライ」で、こちらにももちろん季節の野菜せいろがついています。メインがめっちゃデッカイ海老フライで、そびえたつようです。こちらも野菜のせいろのおかげで、油もん摂っても大丈夫!という気分にさせてくれる~

「vege プレート 豚ロースと舞茸のバルサミコソテー」食欲が増す甘酸っぱさです!サイドの豆乳スープも野菜もボリュームもたっぷりで、お腹いっぱいになりますよ~

ヽ(^。^)ノ ご飯が白米ではなく、十六穀米なのも、ヘルシーな印象アップです。

line.me

musi-vege+cafe ららぽーと堺店カフェ / 萩原天神駅北野田駅狭山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

北野田の人気カフェで楽しいティータイム

北野田の「ベルヒル北野田」2F、ベルヒルから南海高野線の北野田駅に向かう際に通る通路沿いにある「カフェテラス蘭館 堺ベルヒル北野田店」で、桜の季節の少し前に行ったときのことですが・・・

店舗前においてあったメニュー看板によると、店内飲食はもちろん、コーヒーのテイクアウトも可能です。「今月のコーヒー」は、「コスタリカ クラシック タラス」です。←3月

「カフェテラス蘭館 堺ベルヒル北野田店」は、自家焙煎コーヒーと、焼きたてパンと手作りケーキのお店で、サンドイッチも人気とのことです。カジュアルな感じです。店内は広々としています。レジ横のショーケースにはアップルパイやニューヨークチーズケーキ、ショートケーキなどが並んでいます。夕方に訪れたので、ケーキ類は、かなり数が減っています。さすが人気店。ショーケースの上にあるレモンパウンドも美味しそう。

メニューを見ると、サンドイッチも本当においしそうで、それは人気でしょうねぇ!という感じです。チーズトーストもちょっと豪華ではありませんか。そして美味しそう。クッキー盛り合わせも、そんなにガッツリではなく少し食べたいな、というときによさそう。レモンパウンドケーキも思った通り美味しそう。断面を見ると余計に食べたくなる。「New!」と書いてあるから、新商品みたい。

ニューヨークチーズケーキにしました。ズッシリしたチーズケーキは、チーズがホロッと口の中でとろけるようで美味しい。コーヒーに合う!場所的にも、電車の時間までの待ち合わせなどに使い勝手も良いカフェですよね!

カフェテラス蘭館カフェ / 北野田駅狭山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

line.me

ららぽーと堺の味覚探究

澄んだスープがおいしい神座。

白菜いっぱいでヘルシーに思えて嬉しい神座。

無料追加のニラを途中で入れると味変になってまたおいしい神座。

むかしは難波の道頓堀にしかなく、会社帰りに並んで食べた神座。

今やいろんなところで神座に出会えるけど、

ららぽーと堺にもある神座。

ららぽーと堺の南端にあるフードコートの中にあります。レジ上に並んでいる写真を見ただけで、お腹がすいちゃう。

らーめんと、半チャーハンと餃子のセットです。

フルコースと言っても過言ではない?!

丼はどこもデザイン同じかな?本町のお店も同じだった。

全店ぶん合わせるって、なんか凄い。

神座の餃子は、実は初めて食べましたが、お野菜感が満載でジューシーで甘めで美味しい。チャーハンもご飯パラっとして、玉子の風味も存在感があって美味しい。お口の中でホクホク。

ラーメンはもちろん美味しい!

なんて表現したらよいのだろう・・・

豚骨もおいしいけど、神座の澄んだスープ・・・深みのある旨味のおいしさ。お野菜が発酵しているようでもある・・・ような・・・いまだにうまく味の表現ができないけど、やはりなかなか減らない気がする白菜も健在。スープは全部飲んでしまいたい。

どうとんぼり 神座 ららぽーと堺店ラーメン / 萩原天神駅北野田駅狭山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

焼肉屋さんの魅力「焼肉 こじま」さん本店

このたびは、羽曳野にある、お肉屋さんも通う焼肉屋さん、「焼肉 こじま 本店」さんにお邪魔しました~☆なんと!1978年創業だそうです。

開店前に着いてしまい、まだ暖簾も出ていませんが、飾り気のない店構えが、老舗っぽくて、いい!そうこうしているうちに、開店前だというのに、常連さんと思しき人々が集まってきて、人気の高さを伺わせます。

待っている間に周囲を見回していたら、ハンバーグの看板見っけ。自分で焼き上げるハンバーグが凄そう・・・A5黒毛和牛ですと!

オープン~ヽ(^。^)ノ11:30です。ハッピーアワーに来たら、レモンサワーやハイボールが激安で飲めるんですね!

素敵な個室に案内してもらえました。全然、壁とかがお肉を焼く煙で汚れている感じがしないのは、換気扇が凄いからだろうか・・・

個室じゃないほうの客席も、開店まもなくで満席になっていたので、やはり人気店。そして綺麗。

宴会メニュー。飲み放題付きで、良いお肉が食べられてこの価格はお得かも。ホルモンも、すんごい新鮮なんですって(^_-)-☆

やはり気になる、黒毛和牛ハンバーグに。A5ランクで黒毛和牛だもんね~。トッピングも選べて、いろいろなパターンにできるみたい。サイズもいろいろ選べます。ご飯もサイズが選べましたよ。ちなみに大盛無料。

こんな感じで持ってきてくれます。ほぼ生!レアでも全然大丈夫らしいです。いいお肉だから!(≧▽≦) 脂が飛ぶから、エプロンは着けておいた方がいいですよ。

お店の方が、ソースをかけてくれるので、そのあとは自分の好きな焼き加減で食べま~す。ジュージューいい音がしている~(≧▽≦) Sサイズでも十分な大きさでした。トッピングは「大根おろし」と「こだわり卵」。

ご飯にのっけた図。ハンバーグ、やっわらかくて、ソースのおかげでよりご飯に合い、ご飯いっぱい食べられてしまいます。おいしかった~!

ユッケはよく混ぜて食べてねってスタッフさんが教えてくれました。めっちゃ甘いお肉。新鮮だわ~・・・。凄いことに、ハンバーグを食べた後に、焼肉にも手を出してしまいました。

至高の上ミノタン。レモンでさっぱりいただけるタンと、噛めば噛むほど味が出るミノ。

あっさり美味しい、いい歯ごたえのタンです。

ガンガンいろいろ焼きました。

骨付きカルビ、やわらかミノ、上タン、上ハラミなどなど・・・。そして、あれに見えるは・・・

煮込みカレーライス。顔みたいになっていて面白い。目はブラックペッパーかな?カレーの肉の旨味が凄いです。コクがあって、後から辛さがくるけど、心地よい辛さ。

冷麺で〆ました。良い塩加減のあっさりしたスープ。麺が弾力があって美味しい。なんといっても半透明で美しい。

味変用のお酢があったのでかけてみたら、全然違う味になって、甘いめの梅干しみたいな感じに。お口の中をさっぱりもしてくれ、こちらも美味しい!昔ながらの焼肉屋さんの雰囲気満載ながら、ハンバーグやカレーなども食べられて、お肉のプロは、お肉をどう使っても美味しくしますね~(≧▽≦) 至福の焼肉タイムでした!

焼肉 こじま 本店焼肉 / 恵我ノ荘駅高鷲駅
昼総合点★★★★ 4.2

ガーナチョコレート抹茶味を見つけてテンション上がる

ghanachocolategreentea

ガーナチョコレート抹茶

ただでさえ美味しいガーナチョコレートの抹茶味を見つけてしまい、すぐさま買ってしまいました。

バレンタインシーズンなどに、どんなに高級なチョコレートを食べてそれが美味しいとしても、結局ガーナチョコレートに帰ってきてしまう・・・安心の美味しさ。

ベースはガーナホワイトで、そこに京都府宇治抹茶が使用されているそうです。

美味しいですよ~!

ghanachocolategreentea

ガーナチョコレート抹茶

見た目は、グリーンが薄いので、そんなに抹茶は濃くないのかな?と思いきや、ちゃんと抹茶の味がしますよ。ホワイトチョコのミルキーさも損ねていない。

さすがロッテ~(^O^)/

きっと期間限定だろうなぁ!

めっちゃおいしいご飯のお供

前から美味しいとは思っていた田中食品さんのごはんにまぜてシリーズですが、「ごはんにまぜて 6つの海のめぐみ」に、現在ドはまりしています。名前通りわかめ、沖あみ、青のり、昆布、かつお、えびの6つの海のめぐみが入っています。

磯のかおり~沖あみの香ばしさもある香り、おかかっぽいかつお、すべての旨味がぶわっとお口の中に広がります。若菜シリーズを好きで食べていたけど、海のものも素晴らしく美味しいです。リピ決定です~~~~(≧▽≦)

 

 

プリン入りふわふわケーキと癒しのアフタヌーンティー

堺市東区の堺富田林線沿いの、中百舌鳥から初芝に向かう途中にある洋菓子屋さん、「パティスリーチェルモ 初芝店」さん。店内でイートインもできます。これはかなり嬉しい。

とってもかわいいディスプレーの店内。焼き菓子などもめちゃくちゃかわいいものがたくさん販売されています。

クマやパンダのマドレーヌやフィナンシェ、可愛すぎませんか?!手土産にしたらめちゃくちゃ喜ばれそう。

ショーケースにも、もちろん美味しそうなケーキがたくさん並べられています。デコレーションケーキもホールで購入できますよ。苺がめちゃくちゃデッカい苺のデコレーションケーキ!

イートインスペースは、「喫茶室」として、とてもかわいらしい空間となっています。テーブルクロスの柄も可愛い。こちらで、ショーケースに並んだケーキをチョイスして、お茶できるんですよ!

ドリンクメニュー。ドリンクとケーキのセットだと、少しお得になります。ケーキ1個より、2個にするとさらにお得に。だからというわけではないのですが、ケーキを1つに絞ることができず、2つチョイスしてしまいました。

写真は、プリン入りふわふわケーキの「アルプス」と、「ガトーショコラ1993」です。「アルプス」は、プリン入りですが甘ったるくなく、ホワホワです。ガトーショコラのデコレーションもめちゃかわいい。美味しさとかわいらしさに相当、癒されました。優しい雰囲気と、かわいらしいぬいぐるみに囲まれて、癒しの喫茶室でアフタヌーンティーができますよ!

パティスリーチェルモ 初芝店ケーキ / 初芝駅白鷺駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

JR福島駅前のおすすめグルメ

大阪は福島区にて見つけた「コメダ珈琲店」は、めっちゃ目の前をJRが走っていた!

コメダ珈琲店 JR福島駅前店

店名にも表れている(≧▽≦)

「日の出ビル」というビルの2Fで、他にもいろいろお店があるみたい。ワインと創作イタリアンの洋風居酒屋「ボーノボーノ」とかも気になる。 「焼肉ライク」もあるようだ。

とりあえずこの日は冒険せず、安定のコメダ珈琲に入店~

席が多めに思えた。松原店とかはもうちょっとゆったりしていて、通路も広いような気がする。

いつもついてくる豆菓子が嬉しすぎる。美味しいし。コーヒーカップはいつもの可愛いオリジナル柄のやつ。

冒険せずにオーダーしちゃったミックスサンド。玉子サラダときゅうり&ハムサンド。いまやきゅうりはお高くなっているので貴重かな。多少パンはパサついていたが、概ね良好です。

 

コメダ珈琲店 JR福島駅前店カフェ / 福島駅(JR西日本)福島駅(阪神)新福島駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

生ドーナツ専門店「OYATUYA GABRIEL」の魅力

堺市美原区黒山の三井ショッピングパーク ららぽーと堺1F フードスタジアム(Fansta XROSS STADIUM(ファンスタクロススタジアム)に隣接したイベント連動型フードホール)の「OYATUYA GABRIEL」は、生ドーナツ専門店。

生ドーナツってどういうことなんでしょ?

生地が生なんてことは絶対ないでしょうし、中のクリームがカスタードではなく生クリームだと思ったらいいのかなぁ?

いろいろあるけど、ピスタチオでこんな感じ。美味しそう・・・

いちごでこんな感じ。かわいいし美味しそう。

抹茶、めっちゃ濃そう。お店のこだわり生ドーナツは、本格パティシエさんが監修し、ひとつひとつ心を込めて手作りされているんですって。

「OYATUYA GABRIEL」は生ドーナツ専門店ではありますが、他にもさまざまな焼き菓子が並んでいました。

プライスだけでもいっぱいあったので、日により、時間により、違うものが並ぶのかも。

「ホイップ」と「カスタード」にしてみました。生地が柔らかくてホワっとして軽いです。中のクリームも軽くてフワフワで、たっぷり入っています!美味しい~見た目より軽い。

スリーブ?にプリントされたのロゴも可愛い~

ずっしりしたドーナツも好きだけど、軽めのもいいな。

 

OYATUYA GABRIELスイーツ / 萩原天神駅北野田駅狭山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

美味しい手打ちうどん屋「農家のうどん屋」の魅力

野田駅からすこし離れたところにある「農家のうどん屋」さん。いかにもご当地物を食べさせてくれそうでしょ。名前の通り、農家さんがされている手打ちうどん屋さんです。北野田駅よりは、大阪狭山線寄りの住宅地にあります。お店があると思わない感じのロケーションです。店名が大きく書かれた看板があって、大きなお家隣接のうどん屋さんです。

めちゃくちゃ風情がある建物~ヽ(^。^)ノ

手書きメニューによると、本来は「ざるうどん」は5月から9月までのところ、延長になっていて、お邪魔したのは10月だったけど、食べられました!ラッキー~ヽ(^。^)ノ手打ちうどんの為、茹でるのに20分程かかることがございます、と書かれています。ゆっくり食事できるときに訪れるようにしてくださいね。

揚げたて天ぷらもありますよ。季節の天ぷらや一品も。

写真は「おろしうどん」です。スダチが添えられていて、いかにも爽やかです。思いのほか細麺です。白いお蕎麦みたいです。一見すると、量が少ないように思えますが、食べるとボリューミーでお腹がいっぱいになりますよ。

テーブルに置いてある”かまたま醤油”をかけて食べてね、と、お店の人がおっしゃっていたので、適量掛けました。なんだかマイルドなお味の醤油です。大根おろしもネギもたっぷりかかっていて、ヘルシー気分で食べられます。炭水化物だけじゃない感がいい!

麵は、コシがすんごくて、細いのに、噛み切るのがなかなか難しいと思うほど。しかも長~いので、いつまで吸うのか?と途中で思うかも(≧▽≦) 大根おろしもきっと新鮮なのでしょう、爽やかで美味しいのですが、生姜と一緒に食べるのがまた美味しくて、かまたま醤油とうどんとすべての薬味の風味が口の中いっぱいに広がります。スダチも効いています。海苔もきっと上質の海苔。めちゃちゃんと風味が口の中に広がる。

とり天。揚げたてアツアツで、衣サクサク!

とにかく、細いのに凄いうどんやわ~と思いました。

line.me

農家のうどん屋うどん / 北野田駅狭山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

食欲刺激:イオンモール橿原で和牛のハンバーグ&コロッケを堪能

やってきました奈良。

イオンモール橿原

めちゃくちゃでっかくて、イオンシネマもあるイオンモール橿原

そんなイオンモール橿原にオープンしたのが

津の田ミート

フードコートにあります。

オープンと言っても、2023年11月29日にオープンしたそうな。

あまり橿原まで行く機会がないので、タイムラグがエグい。ついこの間、まもなくオープン!というアナウンスを見てからでも、かなり経っている・・・・・

オープンしたてみたいな気分で書いてしまいました(;^_^A

絶対においしいに違いラインナップです。店頭のメニューで画像を見ながら選べます。

和牛のハンバーグもコロッケもいただけるという、ちょこっと贅沢なプレートにしました。スープのカップの柄が可愛い。

ジューシーなハンバーグと少し甘めの味付けのコロッケ。ご飯と一緒にいただくのが最高に美味しいです。鉄板なのでアツアツのまま、いただける!

津の田ミートは、尼崎が本店みたいですね。奈良は初出店っぽい。

line.me

津の田ミート イオンモール橿原店ハンバーグ / 金橋駅浮孔駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5